※番号をクリックするとパーツ名と説明が表示されます。
※番号はカートの重要なパーツの順番に並んでいます。
エンジンはガソリンを燃やしてカートを走らせる大事な部品です。
エンジンは走っているととても熱くなるので、絶対に触らないようにして下さい。

エンジンの排気ガスが出る部分です。とても熱くなるので、絶対に触らないようにして下さい。

エンジンで使われるガソリンを貯めておくタンクです。

エンジンで作られた力をタイヤに伝える部品です。チェーンがないとタイヤは回りません。

ハンドルを回すとフロントタイヤが動きカートが方向を変えます。

エンジンの力でカートを前に進めるタイヤです。

カートが進む方向を操作します。

ドライバーが座るところです。

カートのスピードを調節するペダルです。

カートを止めるときに踏むペダルです。


何も持たずにでも、楽しめるのがカートのいいところですよね!
でも、SLライセンスを取得すれば全国のコースが走行できたり、全国各地で行われているSLレースに参加することもできるようになります。
レンタルカートを卒業したら、取得してみるといいですね。
全国各地にあるカートコースで走ることが出来るようになります。
コース毎にライセンスを設定している場合もございます。ご不明点はお問合わせください。


ピットからコースへ出るときは、他のカートに注意して安全を確かめてから、片手を高く上げながらコース出ていきます。

コースからピットへ戻るときは、片手を高く上げて他のカートにピットインすることを知らせ、スピードを落としながらピットロードに入っていきます。

スピードを落としてゆっくり走ります。

コース上でカートが止まったら、両手を高く上げて他のカートに止まっていることを知らせます。

コース上で止まった後に走り出すときは、片手をしっかり上げ、後ろからくるカートに気をつけながら走り出します。

他のカートに幅よせしたり、ぶつけたりしてはいけません。ぶつけてしまったら後からあやまりに行きましょう。
パドックはキレイに使いましょう。走り終わったらそうじをして帰りましょう。
