- すべて
- ≫ 質問カテゴリー ≫ ライセンス
免許が無くても乗れますか?
レーシングカートには普通免許などは必要ありません。
ただし、全国のカートコースで有効なSLライセンスや各コースで発行されるコースライセンスが走行には必要になってきます。
それらのライセンス申請は全てショップで承ることが出来ます。
ライセンスについて詳しくはこちら
初期費用はどれくらい掛かりますか?
中古車で始める場合は車両が10万円前後、スーツやヘルメット、工具などの用品を含めると15万円位からカートライフをスタート出来ます。
もちろん各種クレジット、ローンも取り扱っております。
ランニングコストはどれ位ですか?
毎月1度走るとして、年間のおおよその費用は、エンジンのメンテナンス費は年間3万円、タイヤは2万5千円です。
その他、ガソリン代やコース使用料(3千円から8千円前後/日)オイルなどのケミカル用品の費用等が必要です。
カートはどこで走れますか?
レーシングカートは普通の車のように一般公道を走ることは出来ません。
カート専用のコースやサーキットで走ることが出来ます。
ショップの近場では瑞浪レイクウェイ、石野サーキット、レインボースポーツ、鈴鹿サーキットその他・・・意外とたくさんコースが存在します。
カートを保管する場所がありません。その場合はどうしたらよいですか?
当店では瑞浪レイクウェイや石野サーキット等にガレージが御座います。
また、ショップ内にもガレージが御座いますので、それらをご利用下さい。
保管料は1ヶ月4千円です。また、カートの移動はショップのトランスポーターをご利用ください。
昔カートを持っていたが、また始めたいと思っています。
カートは文字通り老若男女全ての方に楽しんでいただけます。
当店では「復活組」の方も多く活躍していますので、ご安心して「復活」していただけます。
レースに出場してみたいけど、どうすれば良いですか?
まず、参戦するカテゴリーを決めていただく必要があります。
まずは各コースで開催されているSLカートミーティングを目標にしていただくのが良いかと思います。
各レベルに合ったクラスが設定されている場合が多く、大変馴染み易いレースです。
レースに出場した場合どのようなサポートをしてくれますか?
当店ではキッズレースから全日本選手権まで幅広いレースでサーキットサービスを行っております。
部品の供給やセッティングのアドバイス、走行技術のアドバイスなど必要に応じたサポートの提供が可能です。
