

私ども「かあと小僧」は愛知県名古屋市のカートショップです。1993年より地域内外のカートを愛する皆様のサポートをおこない、おかげさまで多くのお客様からの厚い信頼をいただいています。
もうかれこれ9年くらい前から出入りしてます。オーナーの築山さんは、お客さんの面倒見が良く、商売以前にお客さんのためを思った対応をしてくれるので、数少ないすごく信頼のおけるカートショップのオーナーさんの1人です。このお店なら、お客さんの懐事情に合わせたカートライフを提案してくれますよ。
オーナーの人柄がとてもよく、初めてでも優しく説明してくれます。 カートの取り扱いもビレルやCRG、トニーカートやコスミック等派閥に関係なく取り扱っているので、自分好みのマシンが選べるのも嬉しいですね
昨今、インドアゲームやSNSなどの発達により、「ひきこもりの文化」とも言えるようなインドアで時間を過ごす傾向が強くなっています。コロナウイルスの蔓延と「ステイホーム」をきっかけに、さらにその傾向は拡大しています。
「密を避ける」ため、イベント自体が中止となることも増えました。このような状況の中、アウトドアイベントやレーシングカートなどは、世の中に必要とされてないのだろうと寂しい思いを持たざるを得ませんでした。
しかし、今はそうではないのかもしれないと思っています。
コロナ渦にもかかわらず、体験希望が少し増えつつある兆しを感じるのです。
お客様にとってレース活動は「特別な事」であり、「ステータス」なのかもしれません。いつの時代も、いやコロナ禍の今だからこそ、レース活動が求められているような、そんな気がしています。コロナ禍によって改めて、レーシングカートというものは磁力のような独特の魅力を持つ世界であると気付く事ができました。
さらに、レーシングカートは現代の子どもたちに欠けている、経営者の資質のようなものを勉強できる場になると確信しています。
勝負の世界の厳しさ、勝ったとき、負けたときの気持ちや、スポンサー様・企業様へのレポート提出から挨拶の基本まで。
レーシングカートを通じて、子どもたちはこれらのことを学んだり自ら気づいていきます。そして保護者の皆さんは成長していくわが子を目にして大変喜ばれています。子どもたちの成長に立ち会えることは、私にとっても大きな喜びと学びになっています。
1993年よりお客様に親身に寄り添ってきて得たノウハウは、きっとお役に立てるものと思います。
タイヤが路面を捉える感覚。エンジンやブレーキの焼けるニオイ。走ることの楽しさ。まずはまるごと生のカートを感じていただければと思います。
ぜひ当店にそのお手伝いをさせてください。